SQLの「Group by」で思い出した昔の部下の話
ycsg113XYZ 夜のコンパイル
皆さんも『小生(しょうせい)』という言葉をお聞きしたことがあるかと思います。
『小生』とは男性のみが使える1人称で、自分をへりくだって言う時に使います。
目上の人に使うのも間違っているみたいです。
でもこの言葉を使う人ってなかなかいませんよね
取引先の佐藤様からこのようなメールが来ました。
お世話になっております。
A社の佐藤です。
このたびの契約の件で、小生からお送りした書類の件をご確認ください。
それを受け取った私の部下は、最初に書かれていた佐藤という名前を見逃し、小生と書かれた部分が名前と勘違いしました。
小生様。
お世話になっております。その書類の件ですが〜〜
はい!言ってしまいました。小生様
このメールのccのアドレスには他にも何人も入っていたため、その日の飲み会はこの話題で盛り上がったことはいうまでもありません。
わからない言葉があった時、調べる習慣を付けましょう。
(でもいまどき小生って言葉を使うほうもどうなんだろうと思ったり・・・)